子育てで力不足を感じた時

03/11/23(日)

私も、自分に子供を産むだけのキャパはなかったのではないか?
私が子供を産んではいけなかったのではないか? って、年に数回、ドーンと落ち込むことがあります。

それは、私の思いが子供に届かなかったり、自分の力不足を実感したり、自分がまだまだ出来ていない人間なので、子供を育てられる器量がないと感じた時に、そんな気持ちになります。

ものすごく落ちこんだ時に、ある友人がこう言ってくれたんです。

「例えば、ものすごく料理が上手で裁縫が上手なママでも、子供に上から押し付けるような言い方をしてしまう部分があるかもしれない。
 子供と遊ぶのが上手なママなのに、料理がものすごく下手かもしれない。そんな風にどこかがよくてどこかが悪いのが普通。

 他のママに出来ないことが、白猫ちゃんには出来ることもあるし、白猫ちゃんに出来ないことを、他のママには出来ることもあるはず。
 ない部分が自分でわかるから、つらいんだと思うけれど、他のママに出来ないことを出来ることも沢山あるんだから、自信を持っていいと思う。ママとしてどちらがいいとか、悪いとかは絶対になくて、どの子供も、自分の親が一番好きなんだから。

 完璧な人間はいないし、子供を愛してさえいれば、それだけでいいと思う。もし、ママが完璧だったら、世の中に出て、人の欠点を許せない人間になるかもしれないし、親が完璧じゃないからこそ、そこで子供も葛藤があって、学ぶこともあるんだと思う。
子供を愛すことができるなら、それだけで親になる資格があると思う。」

 この言葉は、私の心の支えとなり、今でも忘れられない言葉として、エクセルに残っているんです。 私が文にしたので、うまく伝わるかどうかもわかりませんし、誰もが共感してくれると思っている訳でもないんですよ。

 ただ、私にとっては、最高に嬉しい言葉だったので、皆さんに聞いてもらいたくて。

 子育ては本当に未知数ですもんね。相手が人間だし、しかもまだ発達途中の子供だし。だから、迷ったり、つらくなって当然だと思います。 
だって、ママだって、完全な人間じゃないんだもの。
 未完成だからこそ、毎日、楽しかったり、つらかったり、色々と変化が楽しめるんですよね!

 皆さん、頑張りましょうね!